診療案内 Treatment

はじめての方へ For Beginner

的確かつスムーズな治療のため、
予約制で診療を承ります
納得していただける的確な歯科治療を提供するためには、処置やご説明のためにある程度の時間がどうしても必要です。そのため、当院では原則として予約制で承り、診療に当たらせていただいています。もちろん、急なお痛みがあるなどの緊急時には予約外の方でも可能な限り対応するように努めさせていただきます(その日の予約状況によっては、少しお待たせすることもあります)。
ご予約方法
診察のご予約は、お電話またはWEB予約システムから可能です。
※緊急時はご予約がなくても対応いたしますので、ご来院前にお電話ください。予約状況によっては少しお待たせすることもあるかもしれませんが予めご了承ください。
※ご予約の変更やご予約時間に間に合わないなどの場合、事前にご連絡いただけるとありがたいです。
WEB予約システムでの
ご予約
(24時間)
ご来院時のお願い
ご予約の患者様も、ご来院されましたら確認漏れを防ぐためにも、お手数ですが必ず受付に一言お声掛けください。

お薬手帳をご持参ください。
お薬を飲まれている患者様は、飲んでいるお薬やお体の状態によって、歯の治療に際しても気をつけることが変わってきますので、差し支えなければお薬手帳があれば確認させていただければ助かります。また、必要に応じて医科主治医との連携を図ることにより、歯ばかり診るのではなく、患者様の全身状態を考え、それをより良いものにしていく医療の中の一分野として、歯科的な方向からのアプローチを行っていきたいと当院は考えています。

お子様の受診の際は、差し支えなければ母子手帳もあわせてご持参ください。
お子様の発育状態は人それぞれであり、それはお口の中に関しても例外ではありません。そこで、まずはお子様の全身状態や成長過程等を把握させていただいた上でお口の中の状態を拝見させていただいた方が、より適切な歯科医療が提供できると考えますので、差し支えなければお子様の受診の際は母子手帳をご持参ください。
診察の流れ Flow
初診時はまず問診票をご記入いただき、患者様のご希望やお人柄、その背景等をできる限り把握してから治療に臨みます。患者様によって歯科医院に求めることはさまざまであり、悪いところは全部治して欲しい方から、主な症状(主訴)のみの対応で良い方までいらっしゃるため、当院ではまずはその患者様が歯科医院に何を求めていらっしゃるのかをお伺いし、それに沿った治療計画を立てていくよう努めます。
-
Step
01問診票のご記入
初診・再初診時は問診票をご記入いただきますのでご予約時間の10〜15分前にご来院ください。
-
Step
02カウンセリング・
口腔内診査カウンセリングを通して主訴部分を確認し、口腔内診査を行うことで、お口の中の状態を把握します。
-
Step
03レントゲン撮影
必要に応じて口腔内写真撮影、レントゲン撮影を行います。
-
Step
04説明・治療方針
決定・治療診査内容・レントゲン所見を患者様にご説明させていただき、治療方針を決定し、治療に進みます。
治療中に苦しくなったら…
ガマンしすぎないでください!
-
1
激しく痛むとき
-
2
唾液がたまって
くるしくなったとき -
3
口を開けていて
つらくなったとき -
4
その他、苦しくなった
ときは
いつでも
当院では治療中、患者様の状態にできるだけ配慮するよう心がけていますが、こんなときは、治療中でも遠慮せず左手を上げて合図してください!
診療内容 Treatment Details
初診時にはまず問診票を記入してもらい、患者様のご希望や歯科医院に求めることを把握してから治療に臨みます。